忍者ブログ

[PR]

2025.04.03 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

京都での操体フォーラムを終えて

2010.09.16 - Information
8月28、29日、京都紫野大徳寺玉林院にて、(第一回)東京操体フォーラム in 京都が開催されました。
これは実行委員の佐伯氏(操体庵ゆかいや)のご縁によるもので、普段は非公開の場所であり、重要文化財に囲まれた中での、貴重な機会でした。

名称にあるように、東京操体フォーラムは東京を拠点としており、都外でもセミナーを行ってはおりましたが、今回が初の関西進出です。
講師として、奈良の北村翰男先生(奈良操体の会)をお招きし、参加者も関西を中心として、2日間で約100名の方にご来場いただきました。

歴史のある建物なので空調設備などはなく、残暑の厳しい中での開催が心配でしたが、境内の清涼感のおかげか、思ったより快適で過ごしやすく感じました。

大徳寺玉林院
大徳寺玉林院


三浦寛 北村翰男
三浦寛先生(左) 北村翰男先生(右)


大徳寺での操体フォーラムの様子が、京都新聞に掲載されています。

”体のゆがみ直し健康に 鍼灸師ら、「操体法」学ぶ”
http://bit.ly/c7btGB

 

また、常任理事の畠山先生(TEI-ZAN操体医科学研究所)がレポートを纏めて下さったのでそちらをご覧下さい。


東京操体フォーラム in 京都 レポート(実行委員ブログより)

1 東京操体フォーラム in 京都(1)
http://d.hatena.ne.jp/tokyo_sotai/20100905
2 東京操体フォーラム in 京都(2)
http://d.hatena.ne.jp/tokyo_sotai/20100906
3 東京操体フォーラム in 京都(3) 懇親会
http://d.hatena.ne.jp/tokyo_sotai/20100907
4 東京操体フォーラム in 京都(4) 二日目
http://d.hatena.ne.jp/tokyo_sotai/20100908
5 東京操体フォーラム in 京都(5) 番外編 祇園の夜と京都の朝
http://d.hatena.ne.jp/tokyo_sotai/20100909
6 東京操体フォーラム in 京都(6) 番外編 島根編
http://d.hatena.ne.jp/tokyo_sotai/20100910
7 東京操体フォーラム in 京都(6) 番外編 玉造温泉編
http://d.hatena.ne.jp/tokyo_sotai/20100911

 

開始前に、実行委員それぞれのポートレートも撮影して頂きました。

辻知喜 三浦寛
玉林院にて 三浦先生と


またここでフォーラムを。第二回、第三回と続いていくことを願います。

そして、今週末からはスペインのマドリードで操体フォーラムが開催されます。

 

いずみ操体研究所 辻知喜


PR

TrackBack

TrackBackURL  :
 カレンダー 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 プロフィール 
HN:
辻知喜
性別:
男性
自己紹介:
鹿児島生まれ
東京在住
操体法の創始者橋本敬三氏の直弟子、三浦寛氏に師事。
東京操体フォーラム、いずみ操体研究所で活動中。

操体法東京研究会
東京操体フォーラム所属

立川、国立など、多摩地区を中心に、出張施術も行っています。

快妙道 いずみ操体研究所
http://www.kaimyodo.com/

【問い合わせ】

sotai@kaimyodo.com
メールはこちらから

http://twitter.com/tomoki_tsuji
 ブログ内検索 
 フリーエリア 
 アクセス解析 
 フリーエリア 




 フリーエリア